
・リゾートバイトでダイブを聞くけど、実際の口コミ・評判は?
・ダイブがおすすめな人はどんな人だろう??
このような悩みを持っている方に、おすすめの記事です。
リゾートバイトを始めたいという方で、ダイブを聞いたことがある方もいるでしょう。
ダイブは業界の中でもユニークなサービスを行っており、人気を集めているリゾートバイト派遣です。
ですが、本当にダイブはいい会社なのでしょうか?
今回は、ダイブの口コミ・評判を徹底調査し、メリットやデメリット、おすすめの人などを解説していきます。
ダイブのリゾートバイトとは?

ダイブの会社概要
会社名 | 株式会社ダイブ |
会社設立 | 2002年3月 |
所在地 | 東京都新宿区新宿2-8-1新宿セブンビル10F |
事業内容 | 観光HR事業 地方創生事業 など |
許可番号 | 労働者派遣事業許可番号(派 13-300547) 有料職業紹介許可番号(13-ユ-302319) 登録支援機関登録番号(19登-000268) |
代表取締役社長 | 庄子 潔 |
ダイブは株式会社ダイブが運営するリゾートバイト派遣です。
ダイブは2024年の3月にグロース市場に上場をした上場企業です。
ダイブはリゾートバイト派遣では珍しい勤務先の口コミを集計しています。
知らない環境でいきなり働き始めるのはハードルが高いですから、口コミを見てイメージしやすくなります。

リアルな口コミが見れるから、不安を減らすことができるわね!
【ここがいい!】ダイブの良い口コミ・評判

ダイブの良い口コミ・評判を調査していく上で、次の3つが代表的でした。
それぞれ解説していきます。
①寄り添ってくれるサポートが良い
ダイブはやむを得ない事情などにも、寄り添ってサポートしてくれるという口コミ・評判が見られました。
リゾートバイトには突発的・予想もしていなかったトラブルが発生します。
その時に即座にサポートしてくれることは、初心者の方でも安心できますね。
過去にいくつかの派遣会社さんで働かせて頂きましたが、今までで1番安心して働けました!仙台支店の担当者さんがとても丁寧で、思いやりのある人柄が伝わってきました。就業後も気遣いの連絡をくださったり、何かあっても相談できる安心感がありました。とても働きやすかったです。また是非お願いしたいと思います。

他のリゾートバイト派遣だと「連絡がこない」などの口コミがあるから、ダイブは比較的信頼できるね!
②現場で働いた人の口コミを見れる
過去に働いた人の口コミが見れるのはダイブ特有のサービスで、他のリゾートバイト派遣にはありません。
どんなに求人票が詳しく書かれていても、実態は分かりませんよね?
「こんな人がいた」や「こうした方が良かった」など、過去の経験者のリアルな口コミが見れることは、あなたのリゾートバイトを成功に導きますよ。
最近は現場で働いた人全員の口コミをサイトで見れるようになったのがとても良いポイントだと感じます。他のリゾバサイトはそこまで見れません。

「働き始めたら違った…」「実は大変な仕事だった」などの後悔のリスクを低減できるのは、嬉しいね!
③連絡が早く安心する
「担当者による」という事実もありますが、ダイブでは「連絡の速さ」に関する口コミ・評判も見られました。
他のリゾートバイトより、連絡の速さについては肯定的な口コミが多かった印象です。
しかも、連絡はLINEで可能なので、より迅速に連絡が取れますよ。
他社でリゾバをしていましたが、対応が遅く、いい加減だったので、ダイブに登録させて頂きました。 全ての返信が早くて、ありがたかったです。 最初の求人が残念ながら、不採用だったので、もう引退しようかと思ったのですが、東京担当のSさんの対応が、きめ細かく素晴らしかったので、気を取り直し、次の求人をお願いしました。
結果、仙台支社の方で採用頂きました。 初めての職種でとても嬉しく思っています。 担当のOさんも丁寧でとても素晴らしいです
沖縄の担当スタッフのみなさんはとても優しく明るくて、連絡もマメにして下さりとても安心して仕事を始めることができました!始まってからも楽しい気持ちを共有してくださったり、質問したらすぐに答えてくださったりしてとてもありがたかったです。

他のリゾートバイト派遣は電話・メールが多いけど、ダイブはLINEも可能よ!
【残念な点】ダイブの悪い口コミ・評判

ダイブの悪い口コミ・評判を調査していく上で、この2つが見られました。
①担当者によっては対応が不適切
「一部の担当者の対応が不適切・不十分である」という口コミが見られました。
これはダイブだけではなく、他のリゾートバイト派遣も当てはまります。
まずは冷静に「自分にも悪い点は無かったか」を判断・対応して、それでも不愉快でしたら「担当者を変えてください」と伝えるのも一つの対処法です。
他のリゾートバイト派遣に登録することも、解決策ですよ。
ご自身で月曜日に連絡差し上げますと言われたのに中々連絡が来ない事や、先方の催促等の方法や営業の仕方が下手なのか一週間音沙汰なしのまますぎたり、返信待ちですと私に教えていただける方法もあると言うのになにもしないと言うのは人を不安にさせるだけでは??今後このような事ないように努めていただきたい。
相槌なのか分かりませんが返事はうんなどタメ語が多かったり、上から目線、その上求人に関する説明も下手でした。他のスタッフさんは言葉遣いも説明も丁寧な印象なので余計にそう感じてしまいます。

まずは自分を見つめ直してから、相手の判断をする大人な対応ができればかっこいいね!
②他社の方が時給が良い
これはダイブのデメリットでもあります。
実はリゾートバイトは、利用する派遣会社によって同じ勤務先・仕事でも、時給が異なることがあるのです。
こちらの対策方法をご覧になりたい方は、次のデメリットと対策方法に進んでください。
いい点は、求人が多い点。 イマイチな点は担当者の質と、時給が他の派遣会社より低い点。
同じ派遣先同じ職種だったけど他社から来た人はもっと高い時給だった。担当が派遣先についていい加減な情報しかくれなかった。

時給よりサポートや口コミが見たいという方は、ダイブが有力だね!
【他社と比較】ダイブのデメリットと対策も!

人気のあるダイブでも、デメリットは存在します。
デメリットを理解して、合理的な判断につなげましょう。
①他のリゾートバイト派遣より時給が低い
リゾートバイトとはいえ、代表的な雇用形態は派遣です。
そのため、時給などは派遣会社の契約条件や交渉力によって、変わってくるのです。
ダイブのみならず一部の派遣会社では、利用者に手厚いサポートを提供するため、そのコストが時給に反映されます。

時給は重要だけど、サポート力やそれ以外の要素も加味して判断したいね!
対策:高時給のリゾートバイト.comにも登録
対策として「株式会社グッドマンサービスのリゾートバイト.comに登録する」があります。
リゾートバイト.comは業界最高水準の時給を誇っており、「リゾートバイト×高時給」を象徴する派遣会社です。
リゾートバイトの経験者や「サポートより時給」という方は、リゾートバイト.comの解説記事を読んで、無料で会員登録しておきましょう。
②2週間前後の短期の求人が少ない
初心者の方や学生の方で「まずは短期で始めてみたい」という方も、いらっしゃるでしょう。
この記事を作成している2025年1月半ば現在では、2~3週間の求人はありませんでした。
1ヶ月になると、約70件ほど表示されましたが、これは比較的少ないです。

どこのリゾートバイト派遣も、1ヶ月となると選択肢が広がるよ!
対策:求人数業界最多のヒューマニックにも登録
ヒューマニックのリゾバ.comなら、膨大な求人が全国800か所から寄せられています。
常時2,000件以上の求人があるため、その分短期の仕事も多いです。
ヒューマニックのリアルな評判・口コミを調査した記事は、下からご覧ください。
ダイブと比較して、あなたに適切なリゾートバイト派遣を見極めましょう。
【人気の秘密!】ダイブのメリット5選

ダイブにはリゾートバイトを有意義なものにするための、様々なメリットがあります。
詳しく解説していきます。
①【ダイブだけ】実際に働いた人の口コミが見れる!

ダイブのメリットは、やはり「独自の勤務先レビュー」です。
このような口コミを集計しているリゾートバイト派遣は他にありません。
リゾートバイトを決めるうえで、リアルが知れますから有効的な手段です。
②登録後に勤務先の名称が分かる
リゾートバイト派遣では、勤務が確定してから勤務先の名前を知ることが多いです。
しかし、ダイブなら新規登録の最初のステップ「マイページ作成」を終えた時点で、勤務先の名前が分かります。

あなたが行きたいリゾートや施設が決まっている場合は、とても便利ね!
③連絡がLINEでできる
他のリゾートバイト派遣では、担当者との連絡が電話・メールが多いです。
ダイブなら、LINEで便利に連絡ができることがメリットです。
どんなに些細な質問でもLINEで気軽に聞けるので、初心者の方も安心ですね。

緊急の場合は電話を使った方が適切だから、上手く使い分けるのよ!
④支給交通費額が応募前に見れる

他のリゾートバイト派遣では、支給される交通費額が求人票では見れないことが多いです。
しかし、ダイブなら応募前に見れるので嬉しいポイントです。
実は、リゾートバイトの交通費には様々なルールが存在します。
「往復」か「片道」か、使うべき交通手段や安く抑えるコツなどを解説しました。
リゾートバイトの交通費をマスターして、お得に思い出をつくりましょう。
⑤求人ギャップ0宣言をしている

いざリゾートバイトに行ってみると、「話が違った」や「そんなこと聞いていない」といった事例も発生することがありました。
ダイブではそのようなトラブルを無くすために、正しい情報を伝える取り組みもしています。

ダイブからは一貫してサポート精神が感じられるね!
ダイブがおすすめな人の特徴

初心者でもサポートが充実した環境で安心して働きたい人
ダイブの口コミを調査したところ「寄り添ってくれるサポート」や「連絡が早い」などのよい評判が見られました。
そのため、リゾートバイトに初めて挑戦する初心者の方でも、安心して働くことができます。
まずは、ダイブを使ってリゾートバイトを経験してみましょう。

経験者でも安心して働きたい人は、ダイブがおすすめだよ!
派遣先のリアルを知っておきたい人
ダイブでは、独自に集計している勤務先の口コミが見れます。
職場の雰囲気や社員の人々の様子などは、求人票からだけでは分かりません。
ダイブの口コミを見ることで、効率的によい勤務先を見つけることができます。

リゾートバイトに行ってから後悔はしたくなものね!
ハズレの寮に住みたくない人
ダイブでは求人票に寮の写真がありますので、ハズレの寮にあたる可能性を下げられます。
他のリゾートバイト派遣では、そうではありません。
実際に、私は初めて行ったリゾートバイトで嫌な思いをしました。
寮が昭和のにおい漂おう古い建物で、リラックスできませんでした。
以下の記事を読んで、私のような失敗を未然に防いでいただきたいです。
ダイブがおすすめでない人の特徴

時給の高さを最重視している人
「とにかく稼ぎたい!」という方は、グッドマンサービスのリゾートバイト.comがおすすめです。
「若者を応援する」という会社の思いから、高時給の仕事を沢山揃えており、学生にもぴったりです。
リゾートバイトは利用する派遣会社によって時給が異なるため、リゾートバイト.comならより高い時給で働ける可能性が高いです。
短期で探している人
2~3週間や1ヶ月の短期で働きたい人は、ヒューマニックのリゾバ.comがおすすめです。
ダイブも1ヶ月の求人ならありますが、それより短い期間の求人は少ないです。
ヒューマニックなら業界最大の規模を誇り、短期の仕事もかなりそろっています。
短期でもしっかり稼げて住み込みで楽しめる方法について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
時給と勤務日数からの合計給料のシミュレーションも掲載しています。
【簡単3ステップ】ダイブでリゾートバイトを始める

①【WEBから簡単】マイページ作成
マイページ作成では、個人情報に加え希望勤務地やリゾートバイトの期間などを記入します。
ここで記入した希望通りに担当者が仕事を提案してくれますので、計画を立てておくとスムーズです。
このステップを完了すると、求人の施設名が表示されますので、仕事を検索しやすくなります。
②電話面接
電話面接は、いわゆる「面接試験」のような堅いものではありません。
登録内容の確認や希望条件のヒアリングなどが行われます。
電話面接が終わると、ダイブのメリットである口コミが見れるようになります。

働く前のイメージがしやすくなるので、積極的に活用していこう!
③電話面接完了後
求人の「詳しく話を聞く」ボタンから内容確認を予約します。
担当者から説明があったの後に、仕事に応募できるようになります。
ダイブに関するよくある質問3選

ダイブの評判は?
ダイブの良い評判は「寄り添ってくれるサポートが良い」「現場で働いた人の口コミを見れる
」などがありました。
悪い評判は「担当者によっては対応が不適切」「他社の方が時給が良い」が代表的です。

評判を元に派遣会社を決めることが重要よね!
ダイブの面接は電話?
はい、電話です。
電話では、登録内容の確認や希望条件のヒアリングなどが行われます。
ダイブのメリットは?
ダイブの最大のメリットは勤務先の口コミが見れることです。
求人票だけでは職場の雰囲気や働いている人をイメージできません。

口コミを使うことで、イメージしやすくリゾートバイトを選びやすいわよ!
【まとめ】ダイブの口コミ・評判の調査

最後までご覧いただきありがとうございました。
今回はリゾートバイト派遣のダイブのメリットやデメリットを、口コミ・評判を元に解説してきました。
時給や求人数では他社に劣りますが、勤務先のリアルが知れる口コミがあるのはダイブだけです。
口コミがあれば働くイメージもしやすいので、初心者の方でも安心して働けます。
考えが固まっていなくても無料で新規登録をして、スムーズにリゾートバイトに行けるようにしておきましょう。
8ヶ月ほどダイブでお世話になりました。数多くあるリゾバの派遣会社の中では、担当の対応やサイトの使いやすさなどを含めて良い方だと感じました。3つほど現場でお世話になったのですが、寮環境・食事・人がよろしくない現場に一つあたり、早期退職したい旨を話したらすぐに対応してくれて、新しい現場を探すサポートをしてくれました。
Google Map